旅するフジネット

As if you’re on a journey

単にモノを運ぶ仕事ではなく、その過程を楽しむ。
キレイな景色を眺め、
途中で美味しいものやご当地名物を食べたり、
目的地までの道程をまるで旅をしてるかのように。

  • 石狩営業所
  • JA富良野
  • 札幌中央卸売市場
START!

フジネット石狩営業所

今日はいい天気だ。
今回は富良野へ行って青果を集荷し、中央卸売市場へ荷物を届けるルート。では、行ってきます!

国道337号を当別方面へ

たっぷ大橋

新篠津村から「たっぷ大橋」を渡り岩見沢へ。元は「岩見沢大橋」をいう名称だったが、老朽化に伴い2000年に工事開始。公募により今の名称になりました。

三笠市立博物館

三笠と言えば化石で有名。三笠市立博物館が右手に見えたら、ここから富良野まで山道が続きます!

三段滝

芦別の山奥にある三段滝。その名の通り岩が三段になっており、芦別川の豊富な水が勢いよく流れ落ちていきます。マイナスイオンたっぷりで心も体もリフレッシュ!

富良野

長い山道を抜けて38号線へ。ついに富良野にイーン! JA富良野はもうすぐです。

集荷

JA富良野

JA富良野へ到着!
とうもろこし、レタス、長ネギ、メロンなどをトレーラーに積み込みます。富良野はメロンも美味しいんです。
積み込むにもコツがあり、適当に積み上げてしまうと走行中に箱がズレてしまい商品が潰れたり傷ついたりします。生産者の方々が苦労して育てた商品を大切に扱うことを心がけています。それでは、大事な荷物を札幌へお届け!

新桂沢ダム

行きは右手にあって少し見えにくかった桂沢湖ですが、帰りは左手にあるのでよく見えます。新桂沢ダムは昭和32年に完成した桂沢ダムを嵩上げして令和6年3月31日に完成しました。

江別河川防災ステーション

ここは水防センター、水防資材備蓄、水防活動の施設。特産品の売店、食堂もあります。
ここまで来たら札幌は目前!ラストスパート頑張るぞ!

GOAL!!

札幌中央卸売市場

大切に運んできた荷物。最後まで大事に荷降ろしします。荷降ろし、荷捌き作業を行う荷役部があるので、ドライバーの荷降ろし作業の負担が軽減されてます。
商品は市場内の施設に運び入れたり、近くの倉庫に一時的に保管したりします。
富良野から運んできた商品が、最終的には消費者の元に届き、みんなのお腹を満たし笑顔に繋がります。つまり、「荷物を運ぶ」ということは「笑顔を届ける」ということなのです。